繁盛するピアノ教室が集客で重視していることは?生徒募集の方法とポイントを解説
ピアノ教室は個人が自宅で開業できるため、ひとつの地域に多くのピアノ教室があります。しかしピアノ教室を開業すればお客様が集まるというわけではありません。繁盛するピアノ教室とそうでないピアノ教室に別れてしまうのが現状です。
では繁盛するピアノ教室とそうではないピアノ教室の違いは何でしょうか。この記事ではその原因と繁盛するピアノ教室になるための生徒募集方法について紹介します。
ピアノ教室の生徒が増えない原因
ピアノ教室の生徒が増えないのには主に以下の2つの原因が考えられます。
・先生の演奏実績をアピールしすぎている
先生の演奏実績をアピールするのは大切です。しかしピアノ教室に通う生徒のほとんどがピアノのプロになりたいわけではありません。ピアノに触れさせたい、音楽を楽しんでほしいという方がほとんどでしょう。
カシオ計算機株式会社が2015年に行った「「子どものピアノレッスン」に関する意識・実態調査」によれば、ピアノを習うきっかけは母親の勧めが71%と最も割合が高くなっています。
また難関大学(「東京大学」「京都大学」「早稲田大学」「慶應義塾大学」)の43%がピアノを習ったことがあり、脳トレにそのうち73%の人が脳の機能が向上すると述べています。
このようにピアノのプロになるというよりも、記憶力や表現力を向上させる目的で習わせている保護者の方も多いわけです。先生の実績よりも記憶力や表現力を磨けるレッスンとしてアピールしたほうがよいでしょう。
・ターゲットが絞れていない
先ほどのデータによればピアノを習いはじめるのは、小学校に上がる前の年齢の割合が高いです。つまり子ども向けの集客というよりも、この年齢の子どもを持っている保護者に向けた集客が必要です。
出典:「子どものピアノレッスン」に関する意識・実態調査(カシオ計算機株式会社)
保護者の方にはピアノを本格的に習わせたいと思っている方もいれば、記憶の訓練や表現力を磨かせたいと考えている方もいます。それぞれの目的にうまく合わせたクラスを設定し、集客していく必要があるでしょう。
ピアノ教室の生徒募集方法とは
ピアノ教室の集客には以下の7つの集客方法があります。すべてを同じ割合でやる必要はありません。効果がある集客により力を入れていかなければなりません。
・ホームページやブログを運営する
ホームページはピアノ教室のレッスン内容と費用について掲載します。先ほども述べた通り先生の経歴はもちろん必要ですが、経歴を必要以上にアピールする必要はありません。むしろレッスン内容を充実させましょう。
ピアノはプロにならなくても習う意味があることをアピールできればよいわけです。レッスンの時間帯やワンレッスンの人数も掲載しておきましょう。
・SNSを活用する
SNSで情報発信をしている教室も増えてきています。 SNS の場合、拡散力がありますが、必ずしも集客に直接結びつくわけではありません。なぜならその教室の近くにいる保護者の方に届かなければならないからです。
そのため SNS の中でも Facebook が使いやすいです。 Twitter や Instagram のように拡散されることはほぼありませんが、実名制ですし、ユーザーの年齢層も30代以降とお子さんお持ちの保護者の方にアピールしやすい SNS です。
Facebook の場合、地域を絞って広告を出すことも可能なので、費用に余裕があれば Facebook 報告にチャレンジするのもよいでしょう。
・Googleマイビジネスを活用する
Google マイビジネスは Google マップ上や Google 検索の結果に教室の情報を載せるサービスです。無料で使えるので、ほとんどの教室は登録しているはずです。 Google マイビジネス登録して終わりではありません。
コメントがつくこともあるので、チェックして返信するようにしましょう。更新をしていた方が上位に表示される可能性が高いため、こまめにチェックする必要があります。
・チラシをポスティングする
Web での集客が多くなっていますが、チラシの集客の効果はあります。ただチラシの場合1回配ってすぐに効果があるというものでもありません。そのため定期的にチラシをポスティングする必要があります。
チラシは作成費や印刷費だけでなくポスティングする費用がかかります。そのため予算はあらかじめ作っておいて、定期的にチラシをポスティングしていきましょう。チラシの場合、教室を認知してもらうという効果も期待できます。
まずは近くにピアノ教室があることを知ってもらうためにも、定期的にチラシをポスティングしてみましょう。ただピアノを習うそうはファミリー層になるわけですから、ファミリー層が多い地域にポスティングするようにしてください。
・看板を出す
看板も重要な集客ツールのひとつです。もし教室の前に看板が出せるようでしたら、看板を出して教室の前を通る人にピアノ教室を認知してもらいましょう。看板を出すのが難しいようであれば、ガラスにシールを貼って教室をアピールする方法もあります。
こうした看板やステッカーは意外と見ているもので、ピアノ教室を認知してもらうには効果的です。
・イベントを開催する
イベントというのはピアノの発表会です。ピアノの発表会を行い、そこに友達が来てくれればその友達も入会してもらう可能性が高まります。また今通っている生徒の保護者の方が、子どものピアノの成果を見る場にもなります。
子どもが一生懸命ピアノを弾く姿を見て、保護者の方のピアノ教室に通わせて良かったなと思ってもらえるはずです。既存の生徒の満足度が上がれば、そこから紹介がもらえる可能性も高まるでしょう。
・既存の生徒の紹介
教室事業において今通っている生徒の紹介ほど強い集客ツールはありません。今通っている生徒に満足してもらうようにレッスンを工夫するのはもちろんのこと、紹介キャンペーンなどを行い、友達を紹介してもらうようにしましょう。
友達の紹介の場合は入会率がかなり上がります。ある程度教室に来た時点で入会しようと考えているのがその理由です。積極的に友達を紹介してもらえるような教室運営を心がけていきましょう。
ピアノ教室で成功している生徒募集のポイントは
ピアノ教室で成功している生徒募集のポイントは以下の3つです。これら3つのポイントをもう一度見直してみましょう。
・クラスの時間帯や費用をわかりやすく見せる
ピアノ教室のホームページを見るとどの時間帯でレッスンをしているのか、いったい月謝はいくらなのかよくわからないところがあります。レッスンの時間や月謝をホームページ内で探しているうちに、興味を失ってしまう可能性も高いわけです。
クラスの時間帯や費用についてはすぐ目に入るところに掲載しておきましょう。
・教室の強みをアピールする
教室の強みをアピールするのは重要です。ピアノ教室で差別化するというのはなかなか難しいかもしれませんが、 個別でしっかり指導するとか、 ピアノの指導の中で他の教室よりも重視する点があるなど、差別化できる点を考えます。
まずは近くのピアノ教室のホームページを見ながら、自分たちの教室と何が違うのかを考えてみましょう。比較して考えていくと意外と自分たちは教室の強みが見つかるものですよ。
・体験レッスンを工夫する
ピアノ教室は問い合わせを受けたら、すぐに入会というわけではありません。申し込みの後に体験レッスンをするのが一般的です。つまり体験レッスンをして入会しないこともあるわけです。
体験レッスンをして入会しない場合は、体験レッスンを工夫しなければなりません。ピアノを練習するのが大変だなあと思わされると、入会は難しくなります。
そうではなくて体験レッスンは楽しく行い、ピアノをこれから続けていけそうだなと本人が感じるような内容にしていきましょう。
ピアノ教室の生徒募集方法はつねに改善を!!
ピアノ教室の生徒募集は継続的に行っていく必要があります。しかし集客の見直しは必要です。集客の見直しをするためにはデータを収集・管理・分析する必要があります。
オンラインのデータは比較的簡単に集められますが、オフラインのデータを集めるためにはツールが必要です。とくに電話での問い合わせがどこを経てされているのか知るためには、システムは必須です。
たとえばコールデータバンクは電話成果を含めた広告効果を100%計測し、すべての成果に至るマーケティングデータを一元管理。『広告運用改善』と『顧客管理改善』ができるツールです。
そのためピアノ教室の集客にも最適なツールだと言えます。コールデータバンクについて詳しく知りたい方はこちらから問い合わせしてみましょう。